カンエアー(KAN AIR)
2012年08月13日
タイのマイナー航空会社「カンエアー」で
チェンマイからメーホンソンに行ってきました。
カンエアーはタイのローカル航空会社。
チェンマイを拠点に、コンケーン、メーソット、チェンライ
ナーン、パイ、ピサヌロークに就航しています。

以前から気になっていた航空会社。
機体はなんとセスナ!おもしろそー!
ってことで、チェンマイに行ったついでに
カンエアーを利用してきました。
チケットの予約はカンエアーのサイトからでもOKだけど
そこは、いい加減なところがあるマイペンライなお国柄、
トラブルが心配なので、直接、コールセンターに確認してみると、
チケットの支払いは銀行振込みのがいいと言われました。
早速、言われた通りに町のATMまで
レンタバイクでひとっ走りして
チケット代を振り込み予約完了。

チェンマイ空港
一つしかないカンエアーのカウンターでチェックイン。
左側には、かつて運航問題により危ない航空会社に指定されていた
オリエント・タイ航空のカウンターがズラッと並んでいる。
タイ人にも敬遠されがちな
オリエント・タイ航空なのに存在感すげー。
むしろ威圧的、。
スーツケースの中は荷物が満載だったので、
重量オーバーで超過料金を覚悟してましたが、
何も取られませんでした。
飛行機は小さいけど良心的です。

乗客はチラホラ。

しばらくすると
カンエアーのスタッフから差し入れが。
箱を開けると

お菓子に水にキャンデー2ケ。
搭乗アナウンスがかかり、
駐機場まではターミナルバスで、

てか、ワゴンで

横からもパチリ
そのあと
前方から飛行機を撮影しようとすると
ワゴンの運転手さんに物凄い剣幕で怒られた。
しかも、早口のタイ語で怒鳴られて
何言ってるかわかんねーし
一応は反省した素振りをしていると、
実は全然違う人、
自分の背後にいた空港のスタッフに怒鳴ってたらしい。
おかげで飛行機の写真を撮り損ねました・・・。

乗りこむ

最前列の席でした。
コクピットが丸見え
「機内では計器に支障をきたす恐れが・・・」のアナウンスもなく
乗客は飛行機が動き出してからもバシバシ写真撮影。
日本ではありえない。でもここはタイ。

郷に入れば・・で、撮影再開。
にしても、操縦士さんは忙しい。
絶えずコクピットの計器類を確認、
あちこちスイッチをイジってます。
ここまでテキパキと仕事をこなす
タイ人、初めて見ました。

機窓から

もういっちょ

プロペラ

ご来光
ご来光+プロペラ音を聞いていると
映画「トラ!トラ!トラ!」のワンシーンを思い出す
てか、写真は夕陽だけど

メーホンソンに到着

滑走路から撮影した
メーホンソン空港

ターンテーブルと白人のおじさん

翌日の話ですが
帰りのチケットを発券したときに、
「時間がないから急いでチェッキングカウンターで
搭乗手続きを済ませてください!早く!」と言われた。
で、チェッキングカウンターが
どこなのか訊いたら
お前アホだろ?的な顔で、
ため息まじりに「隣りですよ」と言われた。
俺「えっ、隣り??」
何のことはない、上の写真の、
右側が発券カウンターで、左側がチェッキングカウンター。
横に3歩ほど移動すると、
グラホのお姉さんも移ってきた。
結局、搭乗手続きも
同じグラホのお姉さんでしたが、
心なしか搭乗手続きする時の方が
優しく感じました。

さて、荷物も受け取りメーホンソンの町へ
まずは、外に出てメーホンソン空港を撮影していると
空港の中から誰かが駆け寄ってきた。
「忘れ物ですよー!」
よく見ると、
さっき捨てたビニール袋を持っている。
それ、中身はゴミだから・・・
空港の人にゴミ箱がどこにあるか訊いたら
親切にも捨ててくれると言うので渡してきた。
なんで、また戻ってくるわけ??
知らない人「忘れ物ですよー!」
善意を無下にはできない。
「コックンマーククラップ(本当にありがとう)」
すると満面の笑みを返してくれた。
ひとまず空港に戻り、ゴミを捨て直してから
メーホンソンの町に向かいました。
チェンマイからメーホンソンに行ってきました。
カンエアーはタイのローカル航空会社。
チェンマイを拠点に、コンケーン、メーソット、チェンライ
ナーン、パイ、ピサヌロークに就航しています。

以前から気になっていた航空会社。
機体はなんとセスナ!おもしろそー!
ってことで、チェンマイに行ったついでに
カンエアーを利用してきました。
チケットの予約はカンエアーのサイトからでもOKだけど
そこは、いい加減なところがあるマイペンライなお国柄、
トラブルが心配なので、直接、コールセンターに確認してみると、
チケットの支払いは銀行振込みのがいいと言われました。
早速、言われた通りに町のATMまで
レンタバイクでひとっ走りして
チケット代を振り込み予約完了。

チェンマイ空港
一つしかないカンエアーのカウンターでチェックイン。
左側には、かつて運航問題により危ない航空会社に指定されていた
オリエント・タイ航空のカウンターがズラッと並んでいる。
タイ人にも敬遠されがちな
オリエント・タイ航空なのに存在感すげー。
むしろ威圧的、。
スーツケースの中は荷物が満載だったので、
重量オーバーで超過料金を覚悟してましたが、
何も取られませんでした。
飛行機は小さいけど良心的です。

乗客はチラホラ。

しばらくすると
カンエアーのスタッフから差し入れが。
箱を開けると

お菓子に水にキャンデー2ケ。
搭乗アナウンスがかかり、
駐機場まではターミナルバスで、

てか、ワゴンで

横からもパチリ
そのあと
前方から飛行機を撮影しようとすると
ワゴンの運転手さんに物凄い剣幕で怒られた。
しかも、早口のタイ語で怒鳴られて
何言ってるかわかんねーし
一応は反省した素振りをしていると、
実は全然違う人、
自分の背後にいた空港のスタッフに怒鳴ってたらしい。
おかげで飛行機の写真を撮り損ねました・・・。

乗りこむ

最前列の席でした。
コクピットが丸見え
「機内では計器に支障をきたす恐れが・・・」のアナウンスもなく
乗客は飛行機が動き出してからもバシバシ写真撮影。
日本ではありえない。でもここはタイ。

郷に入れば・・で、撮影再開。
にしても、操縦士さんは忙しい。
絶えずコクピットの計器類を確認、
あちこちスイッチをイジってます。
ここまでテキパキと仕事をこなす
タイ人、初めて見ました。

機窓から

もういっちょ

プロペラ

ご来光
ご来光+プロペラ音を聞いていると
映画「トラ!トラ!トラ!」のワンシーンを思い出す
てか、写真は夕陽だけど

メーホンソンに到着

滑走路から撮影した
メーホンソン空港

ターンテーブルと白人のおじさん

翌日の話ですが
帰りのチケットを発券したときに、
「時間がないから急いでチェッキングカウンターで
搭乗手続きを済ませてください!早く!」と言われた。
で、チェッキングカウンターが
どこなのか訊いたら
お前アホだろ?的な顔で、
ため息まじりに「隣りですよ」と言われた。
俺「えっ、隣り??」
何のことはない、上の写真の、
右側が発券カウンターで、左側がチェッキングカウンター。
横に3歩ほど移動すると、
グラホのお姉さんも移ってきた。
結局、搭乗手続きも
同じグラホのお姉さんでしたが、
心なしか搭乗手続きする時の方が
優しく感じました。

さて、荷物も受け取りメーホンソンの町へ
まずは、外に出てメーホンソン空港を撮影していると
空港の中から誰かが駆け寄ってきた。
「忘れ物ですよー!」
よく見ると、
さっき捨てたビニール袋を持っている。
それ、中身はゴミだから・・・
空港の人にゴミ箱がどこにあるか訊いたら
親切にも捨ててくれると言うので渡してきた。
なんで、また戻ってくるわけ??
知らない人「忘れ物ですよー!」
善意を無下にはできない。
「コックンマーククラップ(本当にありがとう)」
すると満面の笑みを返してくれた。
ひとまず空港に戻り、ゴミを捨て直してから
メーホンソンの町に向かいました。
スポンサーサイト
| HOME |